【ライブレポート】「SETOまちLIVE&GIG」これがネイティブ!

クリスマスシーズン。Nativeファンの皆様、いかがお過ごしでしょうか? 街もクリスマスの飾りつけで華やいでいますね。

「瀬戸市 行きます」と みんなで唸って乗り込んだ「SETOまちLIVE&GIG」

結果から言えば・・「すっげえ 楽しかったあ‼」

瀬戸といえば、やはり有名なのが瀬戸物と言われる焼き物ですよね。歴史は平安時代にまで遡るのだそうです。毎年秋には「せともの祭り」が開催され、たくさんの人で賑わいを見せます。

普段は落ち着いた静かな街なのですが、お祭り好きの血がたぎるのでしょうか?開催されたのが「SETOまちLIVE&GIG」という大規模音楽イベント。(瀬戸市長にも会っちゃった!行政注目イベントなんですね!)

何しろ、50を超えるパフォーマーたちが、街のいたる所でライブ&ギグを繰り広げるっていうのですから、瀬戸市中あげてのお祭り騒ぎですね。先回は初夏の頃に開催し、この冬で5回目なんだそうです。

ネイティブワンもお誘いをうけて参加させていただきましたよ!

我々が向かったのは、瀬戸駅の北側にある会場「梅村商店」さんです。もともとは陶器の卸問屋さんで、茶道具を専門に取り扱ってみえたのだそうです。今はレンタルスペースとして生まれ変わっていて、なんともモダンでありかつ歴史を感じる事の出来るエモーショナルエリアでした。

しかしだ。まず冒頭からヤバかった。

うちの先生が「愛知県で一番ヘンな チンドン屋です」って紹介するんです。

お客さんも「へー そうなんだー」って顔してますやん。

それでも2曲目までは平静を保った さすがネイティブワン。

しかしここからがイカンかった! 歌詞を間違うギン オケを見失って突っ走るギン あげくヤーヤー叫び廻り そして今日のLIVEの方向性が確定しました! 

その勢いは次の曲へと続き、ケニアの大草原で踊り狂うがごとくのアフリカンラインダンス!前列のお子さんたちの何とも微妙なお顔!

そしてそのおかしな熱は、ついに一人のお客さんまでをオカシクしたようで、なんとタンバリンアニキが降臨!驚愕のテク!恐るべしSETOクオリティ!

会場が一体となっての溢れる笑顔!今日のお客さん、優しい人たちばかりだった!ありがとう!

スタッフの皆さん!お世話になりました!

最後、帰り際に係りのお姉さんから「すごい楽しかったですね!」って言われました。

「ありがとうございます!嬉しいっす!」

「私 ゴスペルのイメージ変わりました!」だって。

「う・・・(なんか、ごめんねえ)」


さて、来週はいよいよ「セントレア空港音楽祭 SWEET CHORUS FESTIVAL」です。

NativeOneもジェットエンジン回して行きますよ! 皆さん遊びに来てね!

NativeOne

愛知県ゴスペルコーラスグループNativeOne(ネイティブワン)のオフィシャルホームページです。 愛知県尾張旭市の市民活動団体です。